このサイトの管理人、@nekohanahimeは、ふつうのサラリーマンで男性1人暮らし、ねこちゃん2人のお世話係をしています。
サラリーマンのみなさん、里親募集サイトで、ねこちゃんにピンと来て、応募をしようと思ったときに「単身男性不可」の条件を前に泣く泣く諦めたことはありませんか。
大丈夫です。とは一概にいえませんが、実際にどんな生活のリズムでねこちゃんのお世話をしているのかは、参考になるかと思い、恥を忍んでご紹介することにします。
以下のような感じです。ちなみに下僕は朝夕はほぼ完全に自炊をしております。
まとめ
- 男性1暮らしのお世話係、大丈夫です。
- 夜は、出来るだけ早く寝るように心がけるのがお勧めです。
- 自分のことよりも、ねこちゃんのことを優先で。
- 関係がうまくいけばですが、ねこちゃん2人にして、日中と夜中はねこちゃんどうしにお任せするといいかも。
- 戸締まり、火まわり、シンク、ゴミ出し、掃除は、こまめに気を遣いましょう。
- ぜひ、保護主さん、シェルターさんを説得してください。
出張や短期の旅行については、別の機会に記します。
平均的な1日のリズム
3:30
くるみちゃん「ふにゃあ」下僕「ごめんにゃー。もうちょっと寝かせて」。お布団に入っていただく。(その後、暖を取ったくるみちゃん、出て行く。)
4:40
くるみちゃん「ふにゃあ」下僕「ごめんにゃー。もうちょっと寝かせて」。お布団に入っていただく。(その後、暖を取ったくるみちゃん、出て行く。)
5:15
くるみちゃん「ふにゃあ(朝ですにゃよー)」下僕「ありがとうね。起きるよー」なでなで。
5:20
下僕、本格起床。ねこちゃんの食器を洗い、お水を入れ替え、ドライとウェットのフードを用意。ねこちゃんたちが食事を始めたら、スコップでトイレの使用済猫砂を掬い、新しい砂を補充。くるみちゃん「もぐもぐ」。はなちゃん「もぐもぐ」
5:35
下僕用にお湯を沸かす。前の晩に下ごしらえをしておいた具材で、朝食を軽く準備。献立はだいたい、お味噌汁、ホットサンド、キャベツと玉ねぎのサラダ、オムレツ or 焼き魚 or ハンバーグ。あとほうじ茶。お米を炊く(19:00炊きあがりにタイマーをセット)。くるみちゃんがシンクに入りたがる。「ふにゃあ」「ごめんにゃー」
6:00
朝のメールチェック(私用/仕事用)。PCデスクに座っていると、くるみちゃんが遊びをせがんでくるので、ねこじゃらしで遊ぶ遊んでいただく。くるみちゃん、クローゼットに入り、異状なしを確認する。「ふにゃあ(大丈夫にゃよー)」「ありがとうねー」
6:25
ゴミ出し。シャワーと着替え。
6:55
出窓、窓、ベランダへの出入りの鍵を確認。くるみちゃんをなでなで。はなちゃんが窓辺から顔を出す。「いつも美人さんですね」「シャー」。「行ってきます。お留守番よろしくねー」。出勤。
7:45
会社着。ねこちゃん8割、仕事2割。早く帰りたい一心で、猛烈に片付ける。出張中や電車移動中は、ねこちゃんたちの写真をひたすら眺める。
13:15
会社近くの小料理屋で昼食。女将さんがねこちゃん好き。写真をお披露目しながら、日々の下僕のお勤めの報告をする。
(日中の2人の想像図)
18:25
退勤。
19:15
帰宅。くるみちゃん「ふにゃふにゃ」(おかえり&おそいにゃー&ごはんまだにゃ?)下僕「ごめんにゃー。すぐに用意するね」。ねこちゃんの食器を洗い、お水を交換し、トイレを片付け、ご飯を用意。
19:25
くるみちゃん「もぐもぐカリカリ」。はなちゃん「もぐもぐカリカリ」。くるみちゃん「のびー」。はなちゃん「のびー」。くるみちゃん「てとてと。ぴょんぴょん」。はなちゃん「てとてと。ぴょんぴょん。ひらり」
19:30
お湯を沸かす。会社に持参して持ち帰ったお茶入り水筒を、煮沸消毒。下僕、夕食。
20:00
洗い物と洗濯。箒とハンディクリーナーで、飛び散った猫砂を軽く掃除。
20:30
ブログ記事を作成(右手)。ねこじゃらしで、くるみちゃんとはなちゃんに遊んでいただく(左手)。
21:15
ねこちゃん用のストック資材をざっと確認する。続いて、下僕用の冷蔵庫資材を確認する。買い足しが必要なものを、Evernoteに記録。会社のメールをチェックし、翌日に備える。
21:45
くるみちゃんをなでなでする。はなちゃんに目を細める。
22:15
就寝。7時間は眠れている感じです。
(深夜の2人の想像図)