何度かご相談をいただくことがありましたので、記しておきます
探し方は様々です
一例として参考にしていただければ幸いです
○
まずは、愛護センター・警察に連絡を入れます
そして清掃局にも連絡します
(東京都の場合、交通事故等で路上で亡くなった場合には愛護センターではなく清掃局が対応しています)
どこにも情報が入っていなければ、路上で生き延びてくれている可能性があります
○
地域に縁のない子の場合
逃げ出した場所に戻ってくる可能性があります
猫が室内に戻ることができるように、窓を開けておいてやってください
(戻ってきた猫を数匹知っています)
これまで暮らしていた場所が近くにある場合
そこに戻ってゆく場合があります
(経験では1-2キロ程度)
○
並行して、できること
ただ探すしかありません
張り紙をする、聞き込みをする、そして地域を何度も歩く
時間が経つほど、範囲が広くなる可能性があります
元いた場所に戻る子もいますが、大きな橋があると猫は渡れません
地域のどこかに息をひそめている可能性があります
餌場にたどり着けるといいのですが
臆病な猫の場合、飼い主さんや見知った顔の方でも、素手で捕まえることは難しいと思います
捕獲機を使うのがいいでしょう
また猫を見かけていないか、地域のボランティアに聞いてみるのもいいかと思います
○
私が説明できるのは、この程度になります
飼い主さんがあきらめたら、終わりです。頑張って探してあげてください